むしむしブログ

こんにちは!「ならまち糞虫館」の中村です。
むしむしブログは、極めてフツーの糞虫愛好家である私が体験する糞虫に関わる様々な出来事を適当につづっているブログです。ウソ・偽りはありませんが、間違いがあるのでご注意くださいね。
それでは、よろしくお願いいたします。

 奈良を代表する昆虫と言っても過言ではないルリセンチコガネ(オオセンチコガネ)。アセビの林で出会うと、まさにルリ色に輝く生きた宝石を見つけた気分になります。しかし、この春あまりに歩行中のルリセンチコガネを見る機会が多いのが気になっています。
 ルリセンチコガネは普通糞に飛来すると、近くに穴を掘って適当な大きさの糞を運び込み、落ち着いて食べることが多いようです。ですから、糞が十分にあると穴の中にいる時間が長くなり、結果としてあまり歩き回る必要がないと思うのです。こんなに外で出会うということは、お腹を空かしているのでしょうか。たまたま恋の季節で積極的に歩き回っているだけならいいのですが・・・
IMG_3631-1

IMG_3612-1
 もう一つ気になるのが、センチコガネの影が薄いことです。35年前はルリセンチコガネとセンチコガネはどちらが多いということはなかったのですが、観察を再開して初めてのこの春、圧倒的にルリセンチコガネが多いのです。今回の写真は、不自然なまでに多くのルリセンチコガネが集来したところに出くわしたものを映したのですが、センチコガネは1頭もいません。まあ、4/19に滝坂の道の人糞で5時間観察を続けたときは、ルリセンチコガネ24頭に対しセンチコガネも10頭飛来したので、奈良のセンチコガネがいなくなったわけではないと思いますが、奈良公園に限定すると10:1ぐらいの印象です。もしかしたら、林の中のシカ糞が減ったために種間の争いが激化し、センチコガネが圧迫されているのかもしれません。
IMG_3641-1

 ルリセンチコガネ同士の餌やメスをめぐるケンカは、何度も観察しています。相手を押し倒したり下に潜り込んだりした後、相手の足に大顎で噛みつくことが多いです。そのため、この時期は符節が欠けているのがオスと言えるほどです。しかし、ルリセンチコガネとセンチコガネとが直接争っている現場は見たことがありません。でも、もし争ったら、ルリセンチコガネが勝つでしょうね。だって、顔が怖そうですから。


今日はここまで。
再見!

5/23、24のブログで、朽木で見つかるマグソコガネの仲間(クロツツマグソコガネ)を初めて見つけた喜びを興奮気味にお伝えいたしましたが、コメントでヒメツツマグソコガネ(Saprosites narae)も生息しているという生情報も寄せられたので、今回は朽木にも注意しつつ奈良公園を観察してきました。
IMG_3567-1IMG_3659-1
いました(写真1,2枚目)。いると思って探せば見つかるもんですね。今まで35年間、何を見ていたんでしょうね。奈良公園における新興勢力であるナンキンハゼの朽木(写真3枚目)だったのであまり期待はしてなかったのですが、朽ち具合がよろしかったので捲ってみると一発目で2頭見つかりました。別の所を捲るとそこにも1頭。少し歩いて、たぶんイチイガシと思われる朽木でも2頭(写真4枚目)。クロツツマグソコガネ(Saprosites japonicus)も1頭いました。ヒメツツマグソコガネはクロツツマグソコガネに比べて小さいし、赤みがかっていて前胸背の中央にミゾムネマグソコガネみたいな溝がうっすらとあるので、容易に見分けることができます。ちなみに「日本産コガネムシ上科図説」第1巻〈食糞群〉には「産地としては奈良県春日山が有名」と書いてあり、★★★(星3つ)の準稀種になっています。簡単に見つかったのは、たまたまラッキーだっただけかもしれませんね。
IMG_3574-1IMG_3601-1
でも、朽木の皮を捲るのってドキドキしますね。よくオオゴキブリとかムカデとかに遭遇するぢゃないですか。ある時は一面アリで埋め尽くされていたり。あともう一つ、皮の下の平和な虫の暮らしを壊すみたいで、ホント申し訳ないなーと思うんです。半分捲って可能性がなさそうなら捲らずに戻したり、丁寧に捲った皮を戻したりはしてるんですが・・・。


今日はここまで。
再見!

 
yjimage_2
仕事でセミナー講師をさがすため奈良女子大の先生の研究テーマ一覧を見ていると、なんと「糞虫における繁殖行動の進化」「糞虫群集における種間相互作用」を研究されている先生を発見!名門の奈良女子大学で糞虫の研究をするなんて、相当な人物にちがいありません。
 
yjimage_1-1
現在大学は広く門戸を解放しており、社会連携センターが窓口になって、企業との共同研究や市民グループと連携した活動に積極的に取り組んでいるようです。が、私のように無名の一個人では無理だろーなーと思いつつも、窓口を訪問してメールでも面談をお願いしたところ、なんとOK!のお返事。来月奈良市役所で催す「奈良の糞虫・世界の糞虫」展のコンセプトや展示内容について良いアドバイスをいただければと期待しています。ついでに、ならまち糞虫館設立構想についても指導してもらえたらサイコーなんですがね。でも一方では、めちゃくちゃダメ出しされたらどーしよー、なんて夜も眠れないほど心配してるんですよ。


今日はここまで。
再見!

このページのトップヘ