むしむしブログ

こんにちは!「ならまち糞虫館」の中村です。
むしむしブログは、極めてフツーの糞虫愛好家である私が体験する糞虫に関わる様々な出来事を適当につづっているブログです。ウソ・偽りはありませんが、間違いがあるのでご注意くださいね。
それでは、よろしくお願いいたします。

こんなにテキトーで良いのだろうか?実は明日7/7(月)10:00に大阪の朝日放送に行くのだけれど、10:30頃から私のラジオ生出演が20分弱程あるのです。「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」  https://abcradio.asahi.co.jp/miyo/ というラジオ番組なのですが、打合せ時間、短すぎません?! 依頼文では「糞虫とは?」「奈良の糞虫について」「糞虫の魅力」「ならまち糞虫館について」「ワークショップについて」などなど生放送の中で様々なことをお伺いできればと思っております、とありましたが、不安です・・・
main_sp

明日7/6(日)、糞虫館はむゆ臨時休業いたします。
本当に申し訳ありません。

 そもそも糞虫館は来館者か少ないので、有名人が来る確率は限りなくゼロに近いのですが、今BS-TBSで放送されている「伊集院光の偏愛博物館」でならまち糞虫館が取り上げられ、伊集院光さんが取材に来てくれました!糞虫はイロモノ的に「クソムシ」として笑いのネタとして民放では扱われることが多いのですが(私は別にイヤじゃないのですが)、伊集院さんはファーブル昆虫記を子供の頃に読んで以来フンコロガシが大好きなだけあって、ほとんどカットされてしまいましたが、台本そっちのけでメッチャ話が盛り上がりました。
IMG20250209110100伊集院光さんと

 ならまち糞虫館だけで30分の番組になっているので見ごたえがありますし、きれいな外国の糞虫たちの映像も見事です。BS-TBSではすでに放送されてしまいましたが、無料アプリの見逃し配信T-verをダウンロードして「伊集院光の偏愛博物館」を検索すれば、3/31(月)の12:00までスマホでもいつでも無料で見ることができます。 
 「伊集院光の偏愛博物館」ならまち糞虫館: https://tver.jp/episodes/ep38v8rvtx
 BS-TBS「伊集院光の偏愛博物館」番組表: https://bs.tbs.co.jp/entertainment/henaimuseum/episode/

 糞虫館以外の私設博物館の紹介の時もそうですが、館長の思いを汲みながら伊集院さんが掘り下げていく流れなので、お笑い的な番組ではない点が私の友人から好評価を得ています。ぜひ一度見ていただきたいのですが、もし良ければぜひ「いいね!」ボタンを1回押していただけるとありがたいです。すごく良くて2回押すと1回目がキャンセルになるので、2回押さないように。因みに第1回放送の「時刻表博物館」に100票以上の差をつけられているので、糞虫だって人気があるところを示すためにも、よろしくお願いいたします。反響が大きいと、同じTBSの「マツコの知らない世界」に呼ばれるかも・・・

このページのトップヘ