小学生の親子を対象にしたこのイベントは2019年から続く山風舎さんの恒例の年中行事。昨年同様、①奈良公園で糞虫観察→➁木陰で『シカの白ちゃん』の読み聞かせ→③奈良の鹿愛護会で鹿角ストラップ作り をおこないました。
今回は真夏の暑さが厳しい時期の観察(8/22)だったので朝8:30に観察地の近くに集合し、まだ涼しいうちに糞虫観察を実施。早起きした子供たちはほぼ全員がルリ色に輝くオオセンチコガネ(俗称:ルリセンチコガネ)をGET!さらに立派なツノのゴホンダイコクコガネも次々に見つかり、大人は完全に蚊帳の外でしたね(写真1枚目)。運よく糞を引っ張るオオセンチコガネを観察できた子もいました。
林の中で見つかった糞虫は、私の記憶では以下の通り。
①ルリ色に輝くオオセンチコガネ
②地味に輝くセンチコガネ
③ツノがカッコいい!ゴホンダイコクコガネ
④胸の左右に突起あり。カドマルエンマコガネ
⑤腕のながーいナガスネエンマコガネ(メスは長くない)
⑥ツヤツヤ黒光りするマエカドコエンマコガネ
⑦米粒サイズのマグソコガネの仲間1~2種
後半は明るい芝地での糞虫観察の予定で、ここであと1~2種見つかれば伊丹市昆虫館友の会の観察会(6/10開催)での9種類に並ぶ快挙達成!と思ったんですが、既に日差しが強烈で子供たちの関心は水辺の生き物へ。ここでもトンボやヤゴ、マツモムシなどを次々に見つけて盛り上がってました。
この後、木陰で水分補給しながら山風舎の高橋さんによる恒例の「シカの白ちゃん(1954年誕生、1972年交通事故死)」(写真2枚目)のちょっと悲しい、人間と野生動物とのかかわり方について考えさせられるお話。さっきまでワーワーはしゃぎまわっていた子供たちが静かに耳を傾けていました(写真3枚目)。
最後は奈良の鹿愛護会でシカの角のお話等を聞いた後、角の切片を磨いて絵を描いて自分だけの鹿角ストラップ(写真4枚目)を作ってお土産に持って帰りました。みんなの楽しそうな笑顔、サイコーです!(写真5枚目)
(※奈良公園での糞虫観察会では、基本的に観察後すべての糞虫をリリースしています。)
今日はここまで。
週末は糞虫館で会いましょう!
『たくましくて美しい糞虫図鑑』(創元社)、全国の書店で好評発売中!
今回は真夏の暑さが厳しい時期の観察(8/22)だったので朝8:30に観察地の近くに集合し、まだ涼しいうちに糞虫観察を実施。早起きした子供たちはほぼ全員がルリ色に輝くオオセンチコガネ(俗称:ルリセンチコガネ)をGET!さらに立派なツノのゴホンダイコクコガネも次々に見つかり、大人は完全に蚊帳の外でしたね(写真1枚目)。運よく糞を引っ張るオオセンチコガネを観察できた子もいました。
林の中で見つかった糞虫は、私の記憶では以下の通り。
①ルリ色に輝くオオセンチコガネ
②地味に輝くセンチコガネ
③ツノがカッコいい!ゴホンダイコクコガネ
④胸の左右に突起あり。カドマルエンマコガネ
⑤腕のながーいナガスネエンマコガネ(メスは長くない)
⑥ツヤツヤ黒光りするマエカドコエンマコガネ
⑦米粒サイズのマグソコガネの仲間1~2種
後半は明るい芝地での糞虫観察の予定で、ここであと1~2種見つかれば伊丹市昆虫館友の会の観察会(6/10開催)での9種類に並ぶ快挙達成!と思ったんですが、既に日差しが強烈で子供たちの関心は水辺の生き物へ。ここでもトンボやヤゴ、マツモムシなどを次々に見つけて盛り上がってました。
この後、木陰で水分補給しながら山風舎の高橋さんによる恒例の「シカの白ちゃん(1954年誕生、1972年交通事故死)」(写真2枚目)のちょっと悲しい、人間と野生動物とのかかわり方について考えさせられるお話。さっきまでワーワーはしゃぎまわっていた子供たちが静かに耳を傾けていました(写真3枚目)。
最後は奈良の鹿愛護会でシカの角のお話等を聞いた後、角の切片を磨いて絵を描いて自分だけの鹿角ストラップ(写真4枚目)を作ってお土産に持って帰りました。みんなの楽しそうな笑顔、サイコーです!(写真5枚目)
(※奈良公園での糞虫観察会では、基本的に観察後すべての糞虫をリリースしています。)
今日はここまで。
週末は糞虫館で会いましょう!
『たくましくて美しい糞虫図鑑』(創元社)、全国の書店で好評発売中!