行ってまいりました。南都銀行が主催する〈ナント・サクセスロード〉の表彰式。重厚な南都銀行本店(たぶん文化財に指定されている)の6階に通され、最前列の受賞者席に案内されました。その後ろには受賞関係者席、一番後ろには報道関係者らしき方々がカメラやビデオを構えて壁にびっしり張り付いています。今年の応募は64組で一次審査通過が20組、最終面接通過が11組ですから、奈良県主催の「ビジコン奈良」ほどではないにせよ、約6倍という高い競争率です。我ながら、よくやったと思います。
この表彰式の良い所は、南都銀行の頭取自らが一人ひとりのビジネスプランの概要を紹介して下さるところです。式場には融資部やリース会社、ファンドの関係者、報道関係者などがたくさん来ているので、すごい宣伝効果と信用補完効果があります。なんかもう、1億円の資金調達くらい簡単にできちゃいそうな気がしましたよ。南都銀行という奈良の金看板に媚びるつもりはありませんが、私のように資金も人脈も経験もない一個人にとっては、この有形無形の支援は本当に心強いものに感じられます。
会社に入って2年目の平成2年に九州地区(当時は長崎支店勤務)で野球大会があったんですが、そこで優秀賞を頂いて以来でしょうかねー、大勢の前で表彰されるのなんて。今夜は眠れそうにありません。
今日はここまで。
再見!
この表彰式の良い所は、南都銀行の頭取自らが一人ひとりのビジネスプランの概要を紹介して下さるところです。式場には融資部やリース会社、ファンドの関係者、報道関係者などがたくさん来ているので、すごい宣伝効果と信用補完効果があります。なんかもう、1億円の資金調達くらい簡単にできちゃいそうな気がしましたよ。南都銀行という奈良の金看板に媚びるつもりはありませんが、私のように資金も人脈も経験もない一個人にとっては、この有形無形の支援は本当に心強いものに感じられます。
会社に入って2年目の平成2年に九州地区(当時は長崎支店勤務)で野球大会があったんですが、そこで優秀賞を頂いて以来でしょうかねー、大勢の前で表彰されるのなんて。今夜は眠れそうにありません。
今日はここまで。
再見!
コメント
コメント一覧 (8)
素晴らしいですね!!
糞虫館の施工も順調のようで、開館される日が待ち遠しいです
そして完成していく過程は聴いているだけでも楽しそうです!
私の最近は停滞しているため、日々モヤモヤ
時間がなく交流会等にも参加出来ていないため、焦りしかないですね…
中村さんは正念場、頑張ってください!!
後ろに進んでいる時は後ろを向く術を身につければ、いつだって確実に前進できますよ!?
そうですよね…
誰しもモヤモヤを抱えながら日々歩んでいく、それでも我々のように夢・目標を持ち、自分なりの指針があるともうひと押しする底力が沸いてくるのかなと最近感じました。
ただ周りを巻き込む力が私はとても弱いので、中村さんの精力的な活動はすごく私に勇気を与えてくれます。いつもありがとうございます。
人手が必要になったら是非お声がけくださいね!
おお~
なんかかっこいい…仰る通りです
名言出ましたね!胸に秘めて大切にします