新聞の全国版って、ホントどこで誰が見てるかわかりません。早期退職した職場の同僚が新聞を見て連絡をくれることは想定していましたが、福岡のラジオ局から連絡があるとは全く予想してませんでした。
オープンを2日後に控えた7/6にラジオ制作ディレクターの方から「ならまち糞虫館についてラジオでインタビューしたい、日時は7/9(月)15:20から5分間ほど」というメールをいただき、その後5分くらい直接お電話で糞虫に興味を持ったきっかけや糞虫館の設立経緯などのお話をして、「じゃ、当日よろしくっ」ていう感じでした。あまりにあっさりしてて、こっちが不安になるほどでした。
出演するラジオ番組は『中谷一志・下田文代のよなおし堂』(写真1枚目)といって、RKBラジオで30年のキャリアを持つ中谷氏と報道記者歴20年の下田氏のコンビによる2時間枠で毎日放送されており、お二人のリードに任せればうまく5分間にまとめてくれるので、出演者はあまり心配しなくていい番組のようです。実際、当日15:18頃に電話がかかってきて「そのまましばらくお待ちください」。 受話器の向こうではお二人が毎日新聞の「ひと」欄に掲載された私のプロフィールで一通りイジッて盛り上がったところで、「きょうはその中村さんにお話を聞いてみましょう。なかむらさーん!」「はい、中村です。」 最初はちょっとぎこちなかったんですが、後半はスムーズに楽しくお話しできたのではないかと自画自賛しています。
糞虫達のおかげで、こんな私がテレビ、新聞、雑誌、映画、ラジオなどに登場し、自分の言葉でお話をするという、サラリーマン時代には考えられなかった楽しい経験ができたわけで、人生って何が幸いするかわかりませんねー。これからは、こういったマスコミによる宣伝効果が徐々に現れ、だんだんと「ならまち糞虫館」の知名度も上がり、運営維持・継続も可能になるのではないかと密かに期待してます。
今日はここまで。
再見!
オープンを2日後に控えた7/6にラジオ制作ディレクターの方から「ならまち糞虫館についてラジオでインタビューしたい、日時は7/9(月)15:20から5分間ほど」というメールをいただき、その後5分くらい直接お電話で糞虫に興味を持ったきっかけや糞虫館の設立経緯などのお話をして、「じゃ、当日よろしくっ」ていう感じでした。あまりにあっさりしてて、こっちが不安になるほどでした。
出演するラジオ番組は『中谷一志・下田文代のよなおし堂』(写真1枚目)といって、RKBラジオで30年のキャリアを持つ中谷氏と報道記者歴20年の下田氏のコンビによる2時間枠で毎日放送されており、お二人のリードに任せればうまく5分間にまとめてくれるので、出演者はあまり心配しなくていい番組のようです。実際、当日15:18頃に電話がかかってきて「そのまましばらくお待ちください」。 受話器の向こうではお二人が毎日新聞の「ひと」欄に掲載された私のプロフィールで一通りイジッて盛り上がったところで、「きょうはその中村さんにお話を聞いてみましょう。なかむらさーん!」「はい、中村です。」 最初はちょっとぎこちなかったんですが、後半はスムーズに楽しくお話しできたのではないかと自画自賛しています。
糞虫達のおかげで、こんな私がテレビ、新聞、雑誌、映画、ラジオなどに登場し、自分の言葉でお話をするという、サラリーマン時代には考えられなかった楽しい経験ができたわけで、人生って何が幸いするかわかりませんねー。これからは、こういったマスコミによる宣伝効果が徐々に現れ、だんだんと「ならまち糞虫館」の知名度も上がり、運営維持・継続も可能になるのではないかと密かに期待してます。
今日はここまで。
再見!
コメント
コメント一覧 (2)
うまーくまわってますね。
ますますの活躍を心から祈ってる!