奈良公園のシカ糞では、本当にいろいろな糞虫を見ることができます。イヌ糞好き(と私は思っている)のコブマルエンマコガネやチビコエンマコガネだって、ふつうに見ることができます。一方で、奈良公園にいるんだけどもシカ糞には来ない種類もいます。よっぽど嫌いなんでしょうね。その代表がセマダラマグソコガネ。こいつは奈良公園に隣接する道路脇に放置されたイヌ糞で冬になるとふつうに見つけることができます(写真1枚目)が、シカ糞では見つかりません。今まで奈良公園で何万個もシカ糞をほじくってきた私が言うのですから間違いないです。昨年、初めてシカ糞の下からセマダラマグソコガネを発見して驚き、念のためその個体は証拠として標本にしたくらいです。で、今度は初めてイノシシの糞の下から見つかりました(写真2枚目)。糞に潜り込んでいなかったし、食痕もなかったので、食べたとは言い切れませんが、イノシシ糞に誘引されたことは確かでしょう。飛んできたけどもうかなり硬くなっていて潜り込めなかったのかもしれません。
最近は最近はイヌを飼う人のマナー向上に伴い、道端のイヌ糞も少なくなりました。その昔、奈良公園付近の街道沿いで荷役用牛馬の糞で暮らしていたオオフタホシマグソコガネやツノコガネが牛馬と共に姿を消したように、セマダラマグソコガネを見かけなくなる日が来るかもしれません。好き嫌いを言わずに、イノシシ糞やシカ糞を食べてくれたらいいんですけど。『日本産コガネムシ上科図説(第1巻 食糞群)』によると、セマダラマグソコガネは日本中に広く生息しているごく一般的な種類で「イヌ糞で見つかることが多く、ヒト、ネコ、タヌキ、サル、ウシ等の糞にも集まる。」と書いてありました。日本の自然界に最も多く存在するシカ糞やイノシシ糞を食べないのに日本中でたくさん見られるなんて、不思議だと思いませんか?
今日はここまで。
週末、糞虫館で会いましょう!
最近は最近はイヌを飼う人のマナー向上に伴い、道端のイヌ糞も少なくなりました。その昔、奈良公園付近の街道沿いで荷役用牛馬の糞で暮らしていたオオフタホシマグソコガネやツノコガネが牛馬と共に姿を消したように、セマダラマグソコガネを見かけなくなる日が来るかもしれません。好き嫌いを言わずに、イノシシ糞やシカ糞を食べてくれたらいいんですけど。『日本産コガネムシ上科図説(第1巻 食糞群)』によると、セマダラマグソコガネは日本中に広く生息しているごく一般的な種類で「イヌ糞で見つかることが多く、ヒト、ネコ、タヌキ、サル、ウシ等の糞にも集まる。」と書いてありました。日本の自然界に最も多く存在するシカ糞やイノシシ糞を食べないのに日本中でたくさん見られるなんて、不思議だと思いませんか?
今日はここまで。
週末、糞虫館で会いましょう!
コメント
コメント一覧 (4)
観察記録をひっぱりだしてみました。シャーレ内に設置して翌日に観察する恒例の方法では、こちらの2か所の本種は、鹿のみでは0、1匹もきませんでした(数値例は、以下も、省略します)。犬のみでは8~9割が来ていました。
セマダラマグソが居住地周辺に一般的に普通にいるのは、犬フンに依存しているのでしょうか。ツヤエンマコガネは犬や人のそれにも来ますが、モグラの死体など肉にもよく来ています。セマダラマグソの場合はどうでしょうか。シャーレ内で鶏肉のみでは、翌日には0でした。我が家の猫額の庭に、鯛刺身・鶏肉・犬フン(我が家の飼犬、イベルメクチンは施していません)を3個ずつ設置してみました。翌日・翌々日には刺身と鶏肉では0でしたが、犬では計19匹がきていました。ちなみに、ツヤエンマでは、別の日に庭に鶏肉と犬フンを2個ずつ置いてみましたが、犬では2匹(2匹と0匹)、鶏肉では1匹ずつ来ていました。
ただし、セマダラマグソに容器内で鹿だけを与えた場合、3日めには7割強が来て、4日め以後も潜り込んで摂食していました(実際に生存して繁殖できるかどうか、確かめておりません)。