飛鳥公民館の主催で先週の日曜日(10/18)、奈良公園でたっぷりと糞虫の観察会を楽しんできました。飛鳥公民館は、私が小学3年生の夏から通った飛鳥小学校に隣接した場所にあり、映画の上映会や健康サロンなどの講座やこども食堂などの自主グループが様々な活動を行っています。昨年は縁あって糞虫講座をやらせていただいたのですが、話を聞くだけより実際に探して観察したほうがオモシロい!ということで、今年は1回目は講座(写真1枚目)、2回目は野外観察と、2部構成にするお話をいただき、やってみました。
IMG_7235

 コロナ対策で定員を半分にしており、さらに雨で1週間延期したので運動会と重なるなどして、結局観察会に親子で参加できたのは5組。前日は夕方まで雨が降っていたので良いコンディションとは言えず、内心ドキドキしながらの開催でした。前半は明るい芝地で探しましたが、ウスイロマグソコガネとカドマルエンマコガネが数匹見つかっただけで終了(写真2枚目)。ここでオオセンチコガネが見つからないのは想定通りですが、糞虫の数が少なく「ぜんぜんみつからなーい」なんて声も。なかなか辛い時間帯です。
IMG_7307-1

IMG_7339-1

 後半は、薄暗い森に入った所でポイントを説明、再び糞虫探し。するとすぐに「あ、いた!」の声が。なんと、もうメインディッシュのオオセンチコガネが見つかっちゃいました。シナリオとしては、いろいろ探して、明るいところでは見られなかった種類の地味な小型の糞虫を見つけてから、最後にルリ色に輝くオオセンチコガネが見つかる、だったんですけどね。一匹見つかるとみんなのテンションが一気に急上昇、あちこちで歓声が上がるようになりました(写真3枚目)。たくさん見つかったので、余裕をもってオス・メスの見分け方とかゴホンダイコクコガネの掘り出し方とかを伝授することができました。
 はたして謎解きになっていたかどうかは怪しいのですが、子供も大人も虫や自然をいっそう好きになってくれたことは間違いありません。

今日はここまで。
週末に糞虫館で会いましょう!