私はサラリーマンは辞めましたが、今も平日は仕事をしていることが多いです。仕事で奈良県のあちこちに行く機会が多く、その先々で糞を見つけてはひっくり返して楽しんでいます。先日は宇陀方面に行った帰りに、僅かな時間ではありますが、牧場に立ち寄りました。この牧場は、初めて行った時にマルツヤマグソコガネを採集するという幸運に恵まれた(写真1枚目)、相性のいい牧場です。

今回は11月中旬ですでに朝晩が寒くなっているせいか、あまり多くの糞虫は見つかりませんでした。それでも牛糞からカドマルエンマコガネとマグソコガネが見つかりました。いつもと違う場所での糞虫探しは、普段にも増してワクワクして楽しいです。結果は平凡でしたけどね。
今日はここまで。
週末は糞虫館で会いましょう!

今回は11月中旬ですでに朝晩が寒くなっているせいか、あまり多くの糞虫は見つかりませんでした。それでも牛糞からカドマルエンマコガネとマグソコガネが見つかりました。いつもと違う場所での糞虫探しは、普段にも増してワクワクして楽しいです。結果は平凡でしたけどね。
今日はここまで。
週末は糞虫館で会いましょう!
コメント
コメント一覧 (3)
ここ宇陀の牧場では、本種はもともと居なかったのでしょうか‥。奈良県では、本種は何処かに残存しているのでしょうか。
しかし、神奈川県のRDB解説によりますと、丹沢山地で鹿に依存している個体群もあるそうです。ぼく原典知らなかったので、この機会に問い合わせみようと思っております。