むしむしブログ

カテゴリ: 糞虫昆虫館設立計画

 ならまち糞虫館は不偏不党、自主自立、清廉潔白、独立採算の4×4(4文字熟語が4つ)を掲げているのですが、活動資金として補助金の獲得は重要で、特に1年目の糞虫館にとっては命綱といっても過言ではありません。「小規模事業者持続化補助金」は用途が広く、3分の2補助(MAX50万円)なので、ウチの場合だとチラシやパンフレット、ショーケースやレイアウト用品、写真パネル、写真家への謝金、HP制作費等75万円支出しても、後から50万円は戻ってくるというありがたい制度です。
IMG_7699-1

 まあ、不採択になったといっても50万円損したわけではなく、使った経費をキチンと自分で全額払うだけなんですけどね。いやー、しかし不採択とは、キビシイ。 んー、なぜなんだ?っていう感じですねー。入場料は300円ですから、約1700人相当ですよ。先週末(土・日)の入館者数は2日間で70人くらいですから、気が遠くなるような数字です。

 今回のこの補助金で、広報活動の強化と2階の糞虫生態写真館の整備を一気に進めようと計画していたのですが、ちょっと厳しいですね。あと、まだ「IT補助金」というのを申請していて、現在結果待ちなのです。2分の1補助なのだけれど、これが採択されればホームページの充実と自動翻訳機能を用いてブログなどの外国語対応をやるつもり。今の時代、世界に向けて情報発信しないとね。
 テレビ、ラジオ、新聞、雑誌など、ありがたいことにいろいろなメディアが「ならまち糞虫館」を取り上げてくださり、それがまた自然観察会の講師や学校の課外活動サポートにつながるという好循環を生んでいて、「ならまち糞虫館」の知名度はグングン急上昇しているのですが、台所は火の車です。

 昨日は、久しぶりに朝の奈良公園を散歩してきました。この時期、産卵し役目を終えたルリセンチコガネの死骸を目にすることも多いのですが、早くもピッカピカの新成虫が姿を現していました。朝、春日大社にお参りしてから探すと、彼らに出会える確率は大きくアップすること間違いなしですよ。ぜひ、お試しください。


今日はここまで。
再見!

7/10の毎日新聞の奈良版に再度掲載されました!
ご近所の迷カメラマン様、ありがとうございます。


「10日付の読売新聞奈良版にも開館記事が掲載されていました。ご参考まで
https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20180709-OYTNT50282.html?from=ycont_top_txt 」

「「NHKぐるっと関西お昼まえ」関西地区放送版のニュースでも、開館のニュースが流れていました。」

IMG_20180708_175138

オープンというのは最初で最後、一度きりの大きなイベント。結婚式みたいなもんですかね。まさに幸せの絶頂期。その後は・・・


ま、今日はここまで。
再見!

 このブログの初回、「奈良公園の近くに糞虫館を作ります」と宣言したのが、退職する半年前の2015年の12月。約1000日近くが経過した本日午後1時、ついに「ならまち糞虫館」がオープンいたしました!
IMG_20180708_175955
see A b be

 梅雨前線の影響で三日三晩降り続いた雨が奈良市内は止んで時折青空さえのぞかせるほどお天気に恵まれ、中学・高校時代の恩師や友達、シニア自然大学で机を並べた友人、新旧職場の同僚、奈良県中小企業診断士会の方々、糞虫観察の大先輩方、奈良で独自の活動をされている方、自治体、金融機関、報道関係者などいずれもひとかたならぬお世話になった方々が50余名、そして昨日掲載された毎日新聞の記事を見てきた方やご近所の方などを含めると総勢100名前後の方々が、この小さな糞虫館に来てくださいました。メインギャラリーは約13畳の広さしかありませんし、同時にドキュメンタリー映画の撮影NHK奈良放送局のカメラが入ったので、オープンセレモニー前後はもう大変なことになってしまいました。家内と娘を動員して応対にあたりましたが、至らない点が多々ありましたこと、お詫び申し上げます。

 オープン初日を終えた今、一人でパソコンに向かいつつ今日来てくれた方々の顔を一人一人思い浮かべながら、つくづく自分はいい人たちに巡り合えたからこそ今日という日を迎えることができたということを強く感じています。いただいたお花、お菓子、祝電に囲まれ、耳に残る祝福の言葉を聞きながら、今日のところはおやすみなさい。よく眠れそうです。

再見!

 2日後にオープンが迫ったならまち糞虫館。今日も仕事が終わったあと、家内と二人でレイアウトやオープニングのミニミニセレモニーの準備を夜中までやってました。毎日新聞と読売新聞に続けて掲載されたおかげで、いろいろな方からお祝いの電話やメールをいただき、本当に「生かされて生きる」(山の先生からいただいた色紙の言葉)自分というものを実感させられた次第です。
 で、普通ならお礼のメール等をすぐに返すべきところなんですが、ゴメンなさい。連日オープンの準備に追われており、また返信メールを書こうにもあれこれ考えてしまって筆が進まず、溜まる一方なのですよ。この場をお借りして、御礼申し上げるとともに言い訳をさせていただきました。

また明日。
再見!

〔ご連絡〕
ひっそりとオープンするのもいいかなーくらいに思っていたのですが、昨日NHK奈良放送局からオープンの様子を撮りに行くと連絡がありました。せっかくの機会なので、7/8(日)の13:15から簡単なセレモニーを企画いたしましたので、ご連絡させていただきます。

オープン初日に行こうと思っていた方、できれば13時頃を目途に来ていただけませんかねー。ご協力をお願いいたします。セレモニーは今から考えますっ。
IMG_20180702_094208

このページのトップヘ