むしむしブログ

カテゴリ: テレビ

 TBSテレビの「イキスギさんについてった」という番組は、「ジャニーズWESTのメンバー1人が一風変わった超個性派のお店に“行き過ぎ”ている、そしてその人自身も突き抜けており“イキ過ぎ”ている常連さんを「イキスギさん」と称え、イキスギさんが通うその超個性派店を紹介! そしてそれだけでは終わらず、ジャニーズWESTのメンバー自らがカメラを持ち、イキスギさんに単独で密着取材、その人生を掘り下げていく!」という、バラエティー番組のようです。
 
P2240854チャグロマグソコガネP2240905チャグロマグソコガネ
P4110914ネグロマグソ

 取材申込みを受けて奈良公園にロケに行ったのが去年の11/30でしたからかなり寒くて、私なりに頑張ったんですがルリセンチコガネを見つけることができませんでした。見つかったのはチャグロマグソコガネとかネグロマグソコガネといった「冬のマグソ」ばかり。事前に覚悟はしておくように担当者には伝えていたのですが、あんなに見つからなかったことは初めてでした。今思い出しても、本当に申し訳なかったです。その週末に糞虫館に来た方が「今日、ルリセンチ見つけました!」なんて言ってましたので、やはり私の力不足です。
 恐らくロケで十分な映像が得られなかったのでしょう、後日あれやこれやと写真や動画を送って欲しいという依頼が届きました。12/20放送予定でしたが、その後延期になったとの連絡があったきりでしたので、ボツになったと思ってました。どんな仕上がりになったのか、全くわかりませーん。
 チョコとシカ糞をひっかけたわけじゃないと思いますが、バレンタインデーの2/14(火)23:56~の放送だそうです。ジャニーズWESTのファンの方にはおススメです!余談ですが、糞をほじくる今回のロケにはジャニーズWESTのメンバーは誰も来ませんでした(泣)。お出かけ発見バラエティー『かがく de ムチャミタス』の取材で来てくれたたこやきレインボーのメンバーは大喜びでホジホジしてましてけどね。

今日はここまで。
週末は糞虫館で会いましょう!
『たくましくて美しい糞虫図鑑』(創元社)は全国の書店で好評発売中!

 11/4(金)に糞虫が『探偵!ナイトスクープ』で放映されることを聞いてはいたのですが、見逃してしまいました。でも最近は便利ですねー、ラジオを聞き逃しても「ラジコ」があるように、テレビには「TVer」というのがあって、放送後1週間はその番組が見ることができるようです。11/11(金) まで、こちらのURL( https://tver.jp/episodes/epdwnkdlfh )で動画を見ることができます。16:12~28:33の約12分間が「動く宝石⁉オオセンチコガネ」です。
20210608_143316 (2)

概要はコチラ⇒ https://www.asahi.co.jp/knight-scoop/archive.html
20221105探偵!ナイトスクープ1-1

 「探偵!ナイトスクープ」といえば、糞虫好きの人なら知らない人はいない大先輩の谷幸三先生が出演なさっていたという伝説の番組です。今回は石田探偵と生物ハンターの中岡さんが出ていて、糞虫館は出る幕がなかったですねー、残念。谷先生のところはどうだったんでしょう?

今日はここまで。
週末は糞虫館で会いましょう!
館長が書いた『たくましくて美しい糞虫図鑑』(創元社)、全国の書店で好評発売中!

 一昨日(4/3)の日曜日、タレントの「余田幸子(よでん さちこ)」さんがならまち糞虫館にいらっしゃいました。奈良テレビの人気報道番組「夕ドキッ!」の毎週木曜の18:10頃にあるコーナー「せんとくん通信」に出演していらっしゃいます(大阪のテレビやラジオでもご活躍のようです)。
20220403_113051

 前回このブログに「あしたのなら」受賞のことを書きましたが、その取材で奈良テレビが来てくれたのです。余田さんはレポーター役でしたが、見かけによらず意外にも糞虫を大変気に入っていただけたようで、糞虫の話が大変盛り上がり、終わってみるとほとんど何も受賞に関することを話さなかったような気がします。編集でナントかなるのかちょっと心配です。あー、ツーショットは撮ったけど、サインもらうの忘れた~😭
20220403_115249

「糞虫アイドル」というのは私が勝手に勝手につけた枕詞なので、パートナーズ・プロダクションさん、笑って許してね。放映は4/14(木)奈良テレビの報道番組「夕ドキッ!」の中の「せんとくん通信」のコーナー。たいてい午後6時過ぎに始まるらしい。たこやきレインボー以来のアイドル登場、ご期待ください。

今日はここまで。
週末は糞虫館で会いましょう。
「たくましくて美しい糞虫図鑑」(創元社)、好評発売中!

 この映画の総監督、真人(SHINJI)さんがウチに撮影に来てから一年以上も音沙汰がなかったので、気になりつつもやっぱり完成しなかったのかな~と思っていたのです。糞虫館がオープンする前から私に密着取材をしていたチームのドキュメンタリー映画が編集段階で資金難に陥り頓挫した事もありましたので。
20211120_235402
20211120_234622

 ほとんど忘れかけていた頃、完成したので試写会をしますとの連絡を受け、昨日は糞虫館の店番を妻に頼んで、京都の河原町御池にあるクエスチョンビルの試写会場に行ってきました。テーマが壮大で多岐にわたり、私なんぞが理解できる世界ではありませんでしたが、それぞれが好きなことに打ち込む人達の姿やお話は大変興味深く、いつの間にか3時間半(超長編!)が過ぎていました。
20211120_234447

 私は、Episodo1生物学「糞虫とイラクサ」に少し出ていて大変いいことを言っている(?!)のですが、それよりも糞虫館の構想段階でいろいろご教授いただいた奈良女子大学の佐藤宏明准教授のお話が興味深く、本当に引き込まれました。佐藤先生は、写真家の今森光彦氏と共にアフリカでフンコロガシを長期間にわたり観察した経歴をお持ちで、そのときに撮影されたのが今森氏の傑作『スカラベ』です。会場でも直接ご挨拶ができてラッキーでした。
 各Episodeは奈良に密接に関係する内容が多く、総監督も「次回は奈良で開催したい」とおっしゃってましたので、興味のある方はお見逃しなく。糞虫に直接関係するのは佐藤宏明准教授のお話と私の部分だけですが、他のEpisodeもいつの間にか引き込まれていくって感じです。

今日はここまで。
週末は糞虫館で会いましょう!
糞虫の入門書『たくましくて美しい糞虫図鑑』は全国の書店で好評発売中!
 

 ならまち糞虫館は、これまで奈良TVの『ならナビ』『ゆうドキッ!』『ならフライデー9』、NHK『キンゴジン』『なりきりむーにゃん、生きもの学園』、ABC『キャスト』『ナニコレ珍百景』、MBS『ちちんぷいぷい』、BS-TBS『奈良ふしぎ旅図鑑』、関西テレビ『よ~いドン!となりの人間国宝』、TV東京『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』、TV大阪『かがく de  ムチャミタス!』、日テレ『マツコの月曜から夜更かし』、ケーブルTV『三関王 (虫ラバー編)』・・・。一瞬のコメントとか写真提供なんかも入れると、この3年間でずいぶんTVに出てます。上野動物園と同じくらい糞虫館はTVに出ている、というとさすがに言い過ぎですが、奈良の橿原昆虫館を上回っていることは間違いないでしょう(当然ながら中身は足元にも及びませんけどね)。こんなにテレビに出てたら、飲食店なら売れて売れてもうウハウハなんでしょうけど、なぜか糞虫館はいつも静かでマイペース。コロナ対策を忘れてしまいそうな、密とは無縁の別世界。なぜなんでしょ???
20211030世界ふしぎ発見篠原かをりさんと

 今回放送される草野仁の日立『世界ふしぎ発見!』は、生き物や自然に関心のあるご家庭では、恐らくNHKの『ダーウィンが来た!』とともによく見られている番組ではないでしょうか。その人気番組『世界ふしぎ発見』の今月30日(土)21:00放映の「江戸の生き物語」の3つの話題の中の1つで奈良公園の糞虫が紹介されます。番組のHPを見ると、他の二つは江戸時代に関係する流れが読めるのですが、糞虫の話は江戸とは何の脈絡もないような気がするのでちょっと心配です。まあ、うまく編集されていると信じて楽しみにしていますけどね。クイズ王にして生き物好きで研究者、さらにタレントであり作家でもある篠原かをりさん(写真1枚目)と結構たくさんお話ししたので、ほんの一部でもいいので一緒にお話ししている場面がカットされずに残っていることを祈りつつ。

今日はここまで。
週末は糞虫館で会いましょう!

このページのトップヘ