
でも、昨年も依頼が来たら可能な限り対応してきたトーク&スライドショーを充実させるため、コンテンツの更新と新タイトルの制作に着手。1/19(日)さっそく『「もっと知りたい人のための」奈良公園の糞虫ツアー』をお披露目いたしました。というのも、今回のご一行様は私も通っていた大阪のNPO法人シニア自然大学校の大先輩や同窓生も所属している「でいの会」で、昨年糞虫館に来られた「つちのこ探検隊」や「ならなぎ」といった自然観察グループとも交流のある人たちなので、ちょっと詳しいバージョンを準備したのです。午前中は水鳥の観察をしてお疲れのはずなのに、皆さんすごく積極的に質問などもされて、やってるこっちの方が楽しませていただきました(写真1枚目)。ちなみに糞虫館のあとは、お寺を参拝し、最後反省会(たぶん飲み会)までやったらしい・・・。ホント、今どきのシニアの方はメチャクチャ元気です。

糞虫館では昨年末、ようやくセミナールームで使う長机とパイプ椅子を買い、さらに実体顕微鏡(写真2枚目)も6台(!)購入し、糞虫の概要をスライドで紹介するだけでなく、リアルな糞虫の観察も皆さん(特に子供たち)と一緒に楽しむことができるようになりました。今年はいろいろやります!Change!です。 お楽しみに!!
今日はここまで。
また明日!