生きている奴だけでなく死骸もきちんと見つけないと、もしかしたら逃げ出したのかも、という可能性が残ってしまいます。で、ちまちまと少しずつフレークを崩しながら成虫を探したのですが、その時に見つけたのがコレです(写真1、2枚目)。これは何でしょう?たまたま1つ見つけたので、注意して探したらもう一つ見つかりました(写真3,4枚目)。
ケースにはコバエ防止の目の細かいネットを被せており、餌の羽毛や鹿毛は冷凍保存のものを与えているので、外部からの虫の侵入は考えにくいです。2019年の夏頃、卵やふ化直後の幼虫を撮影しているのですが、それと比べても大きな違いは見られません。状況からすると、コブナシコブスジコガネの卵ということになりますが、ただ、この季節に卵を産みますかね?60匹もいて2個だけというのも少し引っ掛かります。とりあえず、埋め戻して様子を見ることにしましたが、暖かい日が続いたりエアコンを入れたりで、間違って産んだのかもしれませんね⁉ でも、室温が20度を超えるのは、土日の午後の数時間だけで、平日5~10℃くらいしかありません。コブナシコブスジコガネは比較的低温でも産卵するのでしょうか。そういえば最初に長野の糞虫好きの方から送られてきた時には、成虫と一緒にすでに成長した幼虫も何匹かいたので、自然界でも春のまだ肌寒い頃から産卵する可能性も否定できない気もします。今後に注目です。
今日はここまで。
週末、糞虫館で会いましょう!