奈良県内の歴史・観光・文化・行事・自然・地理などを網羅した専門知識を身につけた人材や、奈良ファンの育成を目的として、奈良商工会議所主催で「奈良まほろばソムリエ検定」(略称:奈良検定)というものが行われています。2級、1級、ソムリエの3段階で、ソムリエはメチャメチャ難しく、試験には小論文が課せられています。すでに今年で13回目ですが、受験対策講座が開講され問題集まで発売されており、毎年1000人以上が受験するほどの盛り上がり。そんな奈良のエキスパート集団「奈良まほろばソムリエの会」の皆様を前に奈良公園の糞虫トークを90分やるわけですから、もー準備が大変でした。小学生や公民館のセミナー受講生など、初心者向けは慣れているので、わかり易い説明とスライド構成が頭に入っているのですが、なんせ奈良の自然にも精通して観光案内できるレベルの人達ですからね。(写真1,2枚目)


まぁ結果から言うと、集まった20数名の皆さん最初から大変和気あいあいとした雰囲気の中、少しでも新しい知識、おもしろいネタを仕入れようと、積極的でした。ほんと、なんか対話しているみたいで、とっても話しやすかったです。奈良検定試験は東京にも会場が設けられ受験できるようで、この日も静岡や愛知など県外からの参加者もチラホラいらっしゃいました。ホンモノの奈良好きの集まりなんで、この人たちが糞虫好きになってくれれば、もう百人力です。かなり濃い話をさせていただきましたが、そのせいで逆に皆さんが消化不良を起こすのではないかと今ごろになって反省しています。
今年度、こういった講演会やテレビの取材、ラジオ出演が途切れることなくいい感じで続いています。こういう機会が与えられるのは本当にありがたいことで、糞虫達になり代わり彼らの存在と奈良公園で果たす役割をしっかりアピールしていこうと思っています。
今日はここまで。
次は、ならまち糞虫館でお会いしましょう!


まぁ結果から言うと、集まった20数名の皆さん最初から大変和気あいあいとした雰囲気の中、少しでも新しい知識、おもしろいネタを仕入れようと、積極的でした。ほんと、なんか対話しているみたいで、とっても話しやすかったです。奈良検定試験は東京にも会場が設けられ受験できるようで、この日も静岡や愛知など県外からの参加者もチラホラいらっしゃいました。ホンモノの奈良好きの集まりなんで、この人たちが糞虫好きになってくれれば、もう百人力です。かなり濃い話をさせていただきましたが、そのせいで逆に皆さんが消化不良を起こすのではないかと今ごろになって反省しています。
今年度、こういった講演会やテレビの取材、ラジオ出演が途切れることなくいい感じで続いています。こういう機会が与えられるのは本当にありがたいことで、糞虫達になり代わり彼らの存在と奈良公園で果たす役割をしっかりアピールしていこうと思っています。
今日はここまで。
次は、ならまち糞虫館でお会いしましょう!