この映画の総監督、真人(SHINJI)さんがウチに撮影に来てから一年以上も音沙汰がなかったので、気になりつつもやっぱり完成しなかったのかな~と思っていたのです。糞虫館がオープンする前から私に密着取材をしていたチームのドキュメンタリー映画が編集段階で資金難に陥り頓挫した事もありましたので。
20211120_235402
20211120_234622

 ほとんど忘れかけていた頃、完成したので試写会をしますとの連絡を受け、昨日は糞虫館の店番を妻に頼んで、京都の河原町御池にあるクエスチョンビルの試写会場に行ってきました。テーマが壮大で多岐にわたり、私なんぞが理解できる世界ではありませんでしたが、それぞれが好きなことに打ち込む人達の姿やお話は大変興味深く、いつの間にか3時間半(超長編!)が過ぎていました。
20211120_234447

 私は、Episodo1生物学「糞虫とイラクサ」に少し出ていて大変いいことを言っている(?!)のですが、それよりも糞虫館の構想段階でいろいろご教授いただいた奈良女子大学の佐藤宏明准教授のお話が興味深く、本当に引き込まれました。佐藤先生は、写真家の今森光彦氏と共にアフリカでフンコロガシを長期間にわたり観察した経歴をお持ちで、そのときに撮影されたのが今森氏の傑作『スカラベ』です。会場でも直接ご挨拶ができてラッキーでした。
 各Episodeは奈良に密接に関係する内容が多く、総監督も「次回は奈良で開催したい」とおっしゃってましたので、興味のある方はお見逃しなく。糞虫に直接関係するのは佐藤宏明准教授のお話と私の部分だけですが、他のEpisodeもいつの間にか引き込まれていくって感じです。

今日はここまで。
週末は糞虫館で会いましょう!
糞虫の入門書『たくましくて美しい糞虫図鑑』は全国の書店で好評発売中!